白い家
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
白系でまとめた花壇には去年新しく結を植え替えしました
春先にはたくさん蕾をつけてキレイに咲いてくれました

いいですね~
ほんとにキレイ!
私、やっぱり結が一番好きかも~
この上品なシルクホワイト、たまりません!!!
地植えにしたこともあってか
シュートもバンバン出てくれましたよ

もったいない気もするけど30cmぐらいのところでカット!

お隣には先輩のウィダーメアさんがいます
株が弱ってしまっているのか、年々枝が細くなり
今ではこんな感じ

もう「びろ~ん」状態です・・・(泣)

花もちはメッチャ悪いし、思ったように成長してくれないし、もうキライになりそう・・・
来年は「りくほたる」を迎えて入れ替えちゃおうかな
春先にはたくさん蕾をつけてキレイに咲いてくれました

いいですね~
ほんとにキレイ!
私、やっぱり結が一番好きかも~
この上品なシルクホワイト、たまりません!!!
地植えにしたこともあってか
シュートもバンバン出てくれましたよ

もったいない気もするけど30cmぐらいのところでカット!

お隣には先輩のウィダーメアさんがいます
株が弱ってしまっているのか、年々枝が細くなり
今ではこんな感じ

もう「びろ~ん」状態です・・・(泣)

花もちはメッチャ悪いし、思ったように成長してくれないし、もうキライになりそう・・・
来年は「りくほたる」を迎えて入れ替えちゃおうかな
▲
by celery0605
| 2017-10-16 21:55
| ガーデニング
|
Comments(0)
結、剪定後2回目の開花です

う、美しい・・・
相変わらず上品な色合です、結さん
でもやっぱり少し黄色が強くなってきているかな~
購入時はもっと限りなく白に近いベージュで
パールっぽい光沢がありました
その色に一目惚れし、衝動買いをしてしまっただけに
是非ともあの色を再現したい!
バラって毎回微妙に色が違うんですよねー
日照時間、気温、肥料など様々な要素から影響を受けるらしいのですが、どこをどうすれば理想の色に近づくのか全く分からない・・・
強いて言えば、気温が高いと黄色が強くなるような気がする
クリーミーエデンも1番花より2番花の方が緑が少なく黄色が強いし・・・
じっくり観察して自分なりに研究していくしかないのかな~
突き詰めていくと奥が深くて気絶しそう(苦笑)
結さん、続々と開花してくれましたが、先日の薬害の影響か一番外側の花びらが焼けちゃってキチャナイ・・・

これじゃ結さんの美しさ半減です
そこで必殺!花びらむしり~!
えいっ!

こんな感じでキチャナイ花びらを取っちゃいます!
するとホラっ!こんなにキレイ!

こっちも~

これだけで見た目が大分変わりますねー
害虫やら病気やら薬害やら色々な問題をクリアして初めてキレイな花を楽しめるバラ
もうやってられない!大変!って毎回思うけど、
キレイに咲いた時にそんな苦労も一気に精算されてしまうんですよねー
本当に恐ろしい花です(笑)

う、美しい・・・
相変わらず上品な色合です、結さん

でもやっぱり少し黄色が強くなってきているかな~
購入時はもっと限りなく白に近いベージュで
パールっぽい光沢がありました
その色に一目惚れし、衝動買いをしてしまっただけに
是非ともあの色を再現したい!
バラって毎回微妙に色が違うんですよねー
日照時間、気温、肥料など様々な要素から影響を受けるらしいのですが、どこをどうすれば理想の色に近づくのか全く分からない・・・
強いて言えば、気温が高いと黄色が強くなるような気がする
クリーミーエデンも1番花より2番花の方が緑が少なく黄色が強いし・・・
じっくり観察して自分なりに研究していくしかないのかな~
突き詰めていくと奥が深くて気絶しそう(苦笑)
結さん、続々と開花してくれましたが、先日の薬害の影響か一番外側の花びらが焼けちゃってキチャナイ・・・

これじゃ結さんの美しさ半減です
そこで必殺!花びらむしり~!
えいっ!

こんな感じでキチャナイ花びらを取っちゃいます!
するとホラっ!こんなにキレイ!

こっちも~

これだけで見た目が大分変わりますねー
害虫やら病気やら薬害やら色々な問題をクリアして初めてキレイな花を楽しめるバラ
もうやってられない!大変!って毎回思うけど、
キレイに咲いた時にそんな苦労も一気に精算されてしまうんですよねー
本当に恐ろしい花です(笑)
▲
by celery0605
| 2016-07-14 12:21
| ガーデニング
|
Comments(0)
先日、バラゾウムシに花芽を全滅させられたウィンダーメアさん、
復活しました!
一番花をじっくり見ることもなく早々に切り戻しされた後、
グングン成長し、蕾もこんなにたくさん!
一つの枝からこれだけの数はすごい!!

カットしたシュートから出た新芽ってすごい勢いなんだなーと
改めて実感

他のバラちゃん達は先日一番花後の切り戻しをしたばかりで
今、咲いている子はウィンダーメアさんだけ
この時間差は嬉しい誤算でした
復活しました!
一番花をじっくり見ることもなく早々に切り戻しされた後、
グングン成長し、蕾もこんなにたくさん!
一つの枝からこれだけの数はすごい!!

カットしたシュートから出た新芽ってすごい勢いなんだなーと
改めて実感

他のバラちゃん達は先日一番花後の切り戻しをしたばかりで
今、咲いている子はウィンダーメアさんだけ
この時間差は嬉しい誤算でした
▲
by celery0605
| 2016-06-08 14:31
| ガーデニング
|
Comments(0)
ピエールさんの根元に今まで見たこともないコブがっ!!!

根元が大きく成長でもしたのかな~?
幹が太くなってここから新しいシュートでも出てくるのかしら~?
・・・なんてアホなことを思っていた私
ふとネットで同じような画像を発見してびっくり!!!
どうやらコレ、「根頭癌腫病」というモノらしいです
びょ、病気じゃん・・・
しかも致命的なやつ(泣)
思えば、この子だけ成長が遅く、皆が咲き終わっても未だこの状態

よく見ると葉の色もよくないです
蕾もこれだけ

今までならびっしり蕾がついていたのに・・・
か、悲しい・・・・
「根頭癌腫病」を治すほどの器量も実力もないので残念ならがこの子は廃棄処分しました
ごめんね、ピエールさん
アクシデント繋がりでボーリング現象のルージュさんも公開!

蕾を手で強めにマッサージしてみたところ、2~3個開いてくれました!
・・・形、いびつになっていますね(苦笑)
次回は雨にあてないよう気をつけます!

根元が大きく成長でもしたのかな~?
幹が太くなってここから新しいシュートでも出てくるのかしら~?
・・・なんてアホなことを思っていた私
ふとネットで同じような画像を発見してびっくり!!!
どうやらコレ、「根頭癌腫病」というモノらしいです
びょ、病気じゃん・・・
しかも致命的なやつ(泣)
思えば、この子だけ成長が遅く、皆が咲き終わっても未だこの状態

よく見ると葉の色もよくないです
蕾もこれだけ

今までならびっしり蕾がついていたのに・・・
か、悲しい・・・・
「根頭癌腫病」を治すほどの器量も実力もないので残念ならがこの子は廃棄処分しました
ごめんね、ピエールさん
アクシデント繋がりでボーリング現象のルージュさんも公開!

蕾を手で強めにマッサージしてみたところ、2~3個開いてくれました!
・・・形、いびつになっていますね(苦笑)
次回は雨にあてないよう気をつけます!
▲
by celery0605
| 2016-06-07 23:53
| ガーデニング
|
Comments(0)
お友達のようこちゃんにお誕生日プレゼントをもらいました~!
どーん!!!

そう、ルートンで~す!
バラの挿し木をしたかったので、すごく嬉しい!!!
発根剤をもらってこんなに喜ぶ人も珍しいかもしれませんが
ありがとー!ようこちゃん
発根剤、今まではオキシベロン液剤を使っていましたが、試しにルートンも使ってみたかったんです!
ルートンは粉になってます
この粉を枝の先っぽに薄くつけてから挿していきます

勢いに任せて早速バラさん達の挿し木をしました

今回はナエマ、ルージュ、クリーミーエデン、ゆい、かおりかざりの5種類
バーミキュライトと鹿沼土それぞれ単用しました
数が多いので期間限定で専用の棚を玄関の軒下に開設することに
ナエマはたくさん挿せましたが、クリーミーはたったの2本

ルージュとかおりかざりは6~7本ずつ

先日購入したばかりの「ゆい」まで早くも挿してみたり・・・

本来ならなるべく葉を残して株を充実させるべきなのでしょうが、
欲望に目がくらんで深めの剪定
「ひどい・・・ひとでなし!」と、ゆいちゃんに言われてるような気がしてちょっぴりうしろめたい気分です(苦笑)
どーん!!!

そう、ルートンで~す!
バラの挿し木をしたかったので、すごく嬉しい!!!
発根剤をもらってこんなに喜ぶ人も珍しいかもしれませんが
ありがとー!ようこちゃん
発根剤、今まではオキシベロン液剤を使っていましたが、試しにルートンも使ってみたかったんです!
ルートンは粉になってます
この粉を枝の先っぽに薄くつけてから挿していきます

勢いに任せて早速バラさん達の挿し木をしました

今回はナエマ、ルージュ、クリーミーエデン、ゆい、かおりかざりの5種類
バーミキュライトと鹿沼土それぞれ単用しました
数が多いので期間限定で専用の棚を玄関の軒下に開設することに

ナエマはたくさん挿せましたが、クリーミーはたったの2本

ルージュとかおりかざりは6~7本ずつ

先日購入したばかりの「ゆい」まで早くも挿してみたり・・・

本来ならなるべく葉を残して株を充実させるべきなのでしょうが、
欲望に目がくらんで深めの剪定
「ひどい・・・ひとでなし!」と、ゆいちゃんに言われてるような気がしてちょっぴりうしろめたい気分です(苦笑)
▲
by celery0605
| 2016-05-30 00:07
| ガーデニング
|
Comments(0)
先日、バラとガーデニングショーで衝動買いしてしまった「ゆい」と「あおい」、
新苗ということもあり早々に花芽をカットして花瓶に挿しておいたのですが・・・
ヤバイほど美しいですっ!!!
「ゆい」
パールのような上品な光沢がたまりません・・・

ため息が出ます

「あおい」
私、撮るの上手いんじゃない?と錯覚するほど美しい一枚←自画自賛

実はこの「ゆい」と「あおい」、美しいだけじゃ~ございやせん!(江戸っ子?)
花持ちがすごくいいんです!
花瓶に挿して1週間以上経っても花びら一つ落とさないんですよ~
色に関しては、「ゆい」はほとんど変色なし、
「あおい」は中心から薄っすら色が薄くなり、時間の経過とともに淡いグラデーションが楽しめます

この子達を購入した京阪園芸ガーデナーズさんでは他にもステキな品種がいっぱい♪
来年また買っちゃいそうで怖いです
新苗ということもあり早々に花芽をカットして花瓶に挿しておいたのですが・・・
ヤバイほど美しいですっ!!!
「ゆい」
パールのような上品な光沢がたまりません・・・

ため息が出ます

「あおい」
私、撮るの上手いんじゃない?と錯覚するほど美しい一枚←自画自賛

実はこの「ゆい」と「あおい」、美しいだけじゃ~ございやせん!(江戸っ子?)
花持ちがすごくいいんです!
花瓶に挿して1週間以上経っても花びら一つ落とさないんですよ~
色に関しては、「ゆい」はほとんど変色なし、
「あおい」は中心から薄っすら色が薄くなり、時間の経過とともに淡いグラデーションが楽しめます

この子達を購入した京阪園芸ガーデナーズさんでは他にもステキな品種がいっぱい♪
来年また買っちゃいそうで怖いです
▲
by celery0605
| 2016-05-25 00:05
| ガーデニング
|
Comments(0)
今までは雨が降ると、
やったー!水遣りしなくて済む~とか
思っていたわたくしですが、バラが咲き誇るこの季節だけは例外です。
だって、ほら、
あんなにキレイに、可憐に、優雅に咲いていたバラ姉さん達も
雨が降るとこんな状態になっちゃうんですよ・・・
でろ~ん

かおり姉さんもでろ~ん

ナエマ姉さんもびろ~ん

つくづく、バラって日当たりの良い軒下が一番いいんだな~と思いました。
リンク
やったー!水遣りしなくて済む~とか
思っていたわたくしですが、バラが咲き誇るこの季節だけは例外です。
だって、ほら、
あんなにキレイに、可憐に、優雅に咲いていたバラ姉さん達も
雨が降るとこんな状態になっちゃうんですよ・・・
でろ~ん

かおり姉さんもでろ~ん

ナエマ姉さんもびろ~ん

つくづく、バラって日当たりの良い軒下が一番いいんだな~と思いました。
リンク
▲
by celery0605
| 2016-05-21 22:13
| ガーデニング
|
Comments(0)
新顔の「ゆい」、「あおい」、1年先輩の「かおりかざり」を紹介しましたが、
我が家には他にもまだバラ姉さん達がたくさんいます
去年は学童保護者会の役員、
保育園の卒園アルバム製作、
高齢だったワンコ達の介護など多忙を極め、
とてもじゃないけれどガーデニングまで手が回らなかった・・・
結果、当然のことながらバラ姉さん達の発育状況もイマイチです
まずはピエール・ドゥ・ロンサール
色が薄いです・・・
咲初めが薄く後から濃くなっていくのですが、それにしても薄いな~

それでも花芽の数はそこそこ(右下はかおりかざり)
優等生です

お次はナエマ
いつ見てもキレイ・・・そして良い香り~

長く伸びた枝に4~5個蕾を付けるので支柱で支えないとすぐにベローンと垂れちゃいます
ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール

花が咲いたのは上の二つだけ
今年もまたたくさん蕾はついたものの堅く固まったままです

ネットで調べてみらたら・・・ボーリング現象というらしいです、コレ
梅雨のような湿気が多い時期や雨などで花びらにカビが生え、蕾が固まってしまうことがあるそうです
とりあえず、これ以上蕾に雨をあてたくないので急いで玄関脇に避難

寒さが原因の時もあるので手で蕾をほぐしてみたりしましたが、ビクともしません
翌日泣く泣くカットしました
次に期待です
最後はクリーミーエデン

今年はアブラ虫が良くつきました~(困)
花壇に地植えしてあるのですが、手前のコルジリネが大きくなりすぎて埋もれちゃってます

今年は思い切って掘り起こし、地植え⇒鉢植えにチャレンジしようと思ってます
失敗したらイヤなのでその前に挿し木にもチャレンジしなくちゃ
あーやることいっぱいだぁー
我が家には他にもまだバラ姉さん達がたくさんいます
去年は学童保護者会の役員、
保育園の卒園アルバム製作、
高齢だったワンコ達の介護など多忙を極め、
とてもじゃないけれどガーデニングまで手が回らなかった・・・
結果、当然のことながらバラ姉さん達の発育状況もイマイチです

まずはピエール・ドゥ・ロンサール
色が薄いです・・・
咲初めが薄く後から濃くなっていくのですが、それにしても薄いな~

それでも花芽の数はそこそこ(右下はかおりかざり)
優等生です

お次はナエマ
いつ見てもキレイ・・・そして良い香り~

長く伸びた枝に4~5個蕾を付けるので支柱で支えないとすぐにベローンと垂れちゃいます
ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール

花が咲いたのは上の二つだけ
今年もまたたくさん蕾はついたものの堅く固まったままです

ネットで調べてみらたら・・・ボーリング現象というらしいです、コレ
梅雨のような湿気が多い時期や雨などで花びらにカビが生え、蕾が固まってしまうことがあるそうです
とりあえず、これ以上蕾に雨をあてたくないので急いで玄関脇に避難

寒さが原因の時もあるので手で蕾をほぐしてみたりしましたが、ビクともしません
翌日泣く泣くカットしました
次に期待です
最後はクリーミーエデン

今年はアブラ虫が良くつきました~(困)
花壇に地植えしてあるのですが、手前のコルジリネが大きくなりすぎて埋もれちゃってます

今年は思い切って掘り起こし、地植え⇒鉢植えにチャレンジしようと思ってます
失敗したらイヤなのでその前に挿し木にもチャレンジしなくちゃ
あーやることいっぱいだぁー
▲
by celery0605
| 2016-05-19 22:46
| ガーデニング
|
Comments(0)
去年国際バラとガーデニングショウで一目惚れして買ったかおりかざりが2年目を迎えました
購入した後調べたら、「NEW ROSE」二年連続、読者の選ぶバラ1位の品種でした
うーん、思わず納得!
今年もでしたが、会場で一番先に目に入ってくるのがやっぱりかおりかざりなんですよね~
去年は新苗で花芽をすぐにカットしていたので
今年は思いっきり花を楽しみたいと思います
発育旺盛で今のところ大きな病気もなく元気に育ってくれています
害虫にも強いのかな?大きな被害はありません
咲きはじめは薄いサーモンピンク

蕾が開くと同時に中央部分の色が濃くなっていきます
このぐらいの色が一番ステキ♪

一つの枝に3~5個の蕾がつきます

全開!
でも花びらが散ることはありません
このあたりから段々色が薄くなっていきます

咲はじめから終わりまでこんな感じで色が変化していきます

季節によってもまた色が違ってくるらしいので楽しみです
購入した後調べたら、「NEW ROSE」二年連続、読者の選ぶバラ1位の品種でした
うーん、思わず納得!
今年もでしたが、会場で一番先に目に入ってくるのがやっぱりかおりかざりなんですよね~
去年は新苗で花芽をすぐにカットしていたので
今年は思いっきり花を楽しみたいと思います
発育旺盛で今のところ大きな病気もなく元気に育ってくれています
害虫にも強いのかな?大きな被害はありません
咲きはじめは薄いサーモンピンク

蕾が開くと同時に中央部分の色が濃くなっていきます
このぐらいの色が一番ステキ♪

一つの枝に3~5個の蕾がつきます

全開!
でも花びらが散ることはありません
このあたりから段々色が薄くなっていきます

咲はじめから終わりまでこんな感じで色が変化していきます

季節によってもまた色が違ってくるらしいので楽しみです
▲
by celery0605
| 2016-05-18 00:33
| ガーデニング
|
Comments(0)
2年ぶりにブログを更新した途端、調子こいて連日UPしております(笑)
5/15(日)に「国際バラとガーデニングショウ2016」に行ってきました
去年初めて足を運び、今年で2回目
前回は子供達を連れて行った為、到着早々ぐずり出し、ゆっくり見ることができませんでした
欲求不満状態で帰宅したのを覚えています
子供からすりゃ1日中バラを見るなんてそりゃつまらないよね・・・
お互い幸せになれないので今年は子供達を相方さんへ預け、お友達のようこちゃんと行ってきました。
お陰で朝から夕方まで一日ガッツリ見ることができました
あーメッチャ楽しかったー!!!
色々なバラを見るのも楽しいけれど、来ているほとんどの人は苗の購入がお目当てだと思います
展示品には目もくれずに販売ブースへ一目散の人も多いです
これ以上増やしてもなーと思いつつ、結局私も2鉢買ってしまいました
まずはこちら、「ゆい」
京阪園芸ガーデナーズさんで購入しました

アンティーク調で上品なパール色といったところでしょうか
うーん、この微妙な色、たまりません・・・
開花してる蕾 花もちも良さそうです

お次は「あおい」
小ぶりでたくさん花芽がついています

色はなんと表現すればいいんでしょう
ちょっぴりブラウンがかったローズピンク?グレイッシュなサーモンピンク?
・・・良く分かりませんが、めっちゃ好みの色です
アップで撮るとほら見て!すっごいエレガントっ!!!
もうどうしていいか分かりません、わたくし(半分壊れてきてます)

可哀想ですが、株を充実させるため花芽は翌日カット(泣)
花瓶にさしたら、まぁ大変!
ステキすぎる・・・


次回は去年同じ京阪園芸ガーデナーズさんで購入した「かおりかざり」を紹介したいと思います
5/15(日)に「国際バラとガーデニングショウ2016」に行ってきました
去年初めて足を運び、今年で2回目
前回は子供達を連れて行った為、到着早々ぐずり出し、ゆっくり見ることができませんでした
欲求不満状態で帰宅したのを覚えています
子供からすりゃ1日中バラを見るなんてそりゃつまらないよね・・・
お互い幸せになれないので今年は子供達を相方さんへ預け、お友達のようこちゃんと行ってきました。
お陰で朝から夕方まで一日ガッツリ見ることができました
あーメッチャ楽しかったー!!!
色々なバラを見るのも楽しいけれど、来ているほとんどの人は苗の購入がお目当てだと思います
展示品には目もくれずに販売ブースへ一目散の人も多いです
これ以上増やしてもなーと思いつつ、結局私も2鉢買ってしまいました
まずはこちら、「ゆい」
京阪園芸ガーデナーズさんで購入しました

アンティーク調で上品なパール色といったところでしょうか
うーん、この微妙な色、たまりません・・・
開花してる蕾 花もちも良さそうです

お次は「あおい」
小ぶりでたくさん花芽がついています

色はなんと表現すればいいんでしょう
ちょっぴりブラウンがかったローズピンク?グレイッシュなサーモンピンク?
・・・良く分かりませんが、めっちゃ好みの色です
アップで撮るとほら見て!すっごいエレガントっ!!!
もうどうしていいか分かりません、わたくし(半分壊れてきてます)

可哀想ですが、株を充実させるため花芽は翌日カット(泣)
花瓶にさしたら、まぁ大変!
ステキすぎる・・・


次回は去年同じ京阪園芸ガーデナーズさんで購入した「かおりかざり」を紹介したいと思います
▲
by celery0605
| 2016-05-17 16:18
| ガーデニング
|
Comments(0)
検索
タグ
クレマチス(54)食事(45)
コストコ(39)
石鹸(38)
バラ(32)
その他(28)
野菜・果樹(22)
観葉植物(17)
家(16)
寄せ植え(15)
子供(12)
IKEA(9)
ヒューケラ(8)
チョコレートコスモス(7)
手作りコスメ(7)
外構(5)
オリーブ(5)
ひまわり(4)
ダリア(4)
多肉植物(1)
以前の記事
2017年 10月2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2016年 12月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2014年 08月
more...
最新の記事
2017 我が家のバラさん達.. |
at 2017-10-16 21:55 |
アーリーセンセーション2017 |
at 2017-06-21 15:19 |
ペトリエ2017 |
at 2017-05-22 22:54 |
yogibo(ヨギボー)が我.. |
at 2017-04-19 16:30 |
子供部屋大改造 勉強机③ ~.. |
at 2016-12-06 22:44 |
最新のコメント
bankanaeさん、あ.. |
by celery0605 at 13:08 |
凄~い素敵ですね( ☆∀☆) |
by bankanae at 03:00 |
こんばんは! ダイアナ.. |
by celery0605 at 20:03 |
こんにちは^^ プリン.. |
by primarosa at 14:25 |
こんにちは~、prima.. |
by celery0605 at 16:26 |
初めてコメントさせていた.. |
by primarosa at 09:01 |
そのタラバガニはAlas.. |
by アメリカコストコ通の通りすがり at 11:05 |
アロエベラの大株少し増や.. |
by キム at 16:56 |
アロエ類は寒さに非常に弱.. |
by キム at 18:06 |
キムさん、こんにちは。 .. |
by celery0605 at 13:12 |
最新のトラックバック
venuscozy.com |
from venuscozy.com |
http://while.. |
from http://whileli.. |
http://while.. |
from http://whileli.. |
http://www.v.. |
from http://www.val.. |